エヴァンゲリオンが終わってしまったね。

 世間を騒がす緊急事態宣言下に1つの"マインド"的なものが終幕を迎えた。

シン・エヴァンゲリオン劇場版:||

 【新世紀エヴァンゲリオン】といえば知られたものだろう。多くの場で目につくメディアミックス作品。私はドハマり世代より少し遅れた申し子で、熱狂して見倒した作品とは口が裂けても言えないのだが、それでも幼き頃の青春の一端を見せてくれたとても貴重な作品である。

 そんなエヴァンゲリオンがとうとう最終回というか、なんというか本当に終わった。長き偉大な作品は、とても立派な形で終わりを迎えたのだ。そうだな、上手く言えないが、"エヴァンゲリオンらしさ"が全面に押し出されていたと思う。そんなエヴァンゲリオンのお話。

エヴァンゲリオンへの未熟な想い

 まず一言。

ありがとう

 この言葉を送りたい。

 私の中でエヴァンゲリオンって子どもたちが熱狂し、想い馳せる作品というより、人間の本質や生き方の難しさをアニメーションという形で教えてくれる作品だと思う。中学生という幼く拙い年頃の少年少女が生きるために、生かすために戦う物語。触れていく大人たちの苦さ、自分自身との葛藤、世界からの逃避、まさしく"非現実の中にあるリアル"といったところだろうか。

 私自身、エヴァンゲリオンという社会現象を巻き起こした作品に特別な思い入れがあるかと問われると、否。としか言えないのだが、"強さや脆さ"といった部分で多く魅せられた思い出がある。

 私がエヴァンゲリオンを初めて観たのは確か、小学校1年生くらいだった。親がそんなもの見せてくれるはずがないので、きっと家族の誰かが観ていたのをこっそり覗いていたのだと思う。あまりにも昔すぎておぼろげな記憶なのだが、シンジとアスカが同じ部屋で寝ている【瞬間、心、重ねて】の回だったはずだ。小学生なんていう年頃に大人びたアスカの台詞が理解なんて出来るはずもなく、ポカンとしていたのは薄らボケた頭でも記憶している。

 だが、明確に覚えているものもある。それは惣流時代のアスカのあられもない部屋着姿に幼き我はドギマギしていたことだ。

 そこからずいぶんと間が空いて、全話見終えたのは高校卒業してからだった。大人になったと言うにはまだガキんちょだが、見終わってからなんだか大人になったように錯覚させられた。

 中学生の男子が泣きそうになりながら、父親に認められたくて搭乗していく姿に感動した。そしてムフフなアスカを見て幸せになったが、私の推しは、『真希波・マリ・イラストリアス』だ。テレビ版出てねぇけど、マリタソカワユスでおK。

 あの人間模様やストーリー展開、理解不能感はエヴァンゲリオンにしか出せない。なんなら同じ場面を無音で1分止められるのはエヴァだけだろう。本当にバグだと思った。

 とにかく【新世紀エヴァンゲリオン】が素晴らしい作品だと知ってほしい。

シン・エヴァンゲリオン劇場版:||

 さて本題だ。

 緊急事態宣言によって公開が延期されていたが、やっとこさ2021年3月8日に全国放映が開始された。

 エヴァンゲリオン新劇場版の"序"が2007年に放映され、まさかの約14年の歳月を経て完結編となったが、なんならアニメ放送から数えたら26年経ってやがりますよ。長編も長編。

 そしてこの【シン・エヴァンゲリオン劇場版:||】なのだが、簡単に言って

完璧なエヴァンゲリオン

 旧劇場版と言われる【Air/まごころを、君に】を彷彿とさせるシーンはまさしく集大成と言わざるを得なかった。

 そして旧劇場版では、ハッピーエンドと言うには無理がある意味不明な終わりを迎えるが、本作【シン・エヴァンゲリオン劇場版:||】は見事にハッピーエンドと言えるものに仕上げていた。

 でも、旧劇場版のアスカの『気持ち悪い』は個人的にありがとうございます♪ってなもんだ。アスカタソカワユスでおK。

 さすがに時が経ちすぎて前作も見直してから行こうと思っていたけど、時間がなくほぼ無の状態で挑むことになってしまった。キービジュアルでも描かれているのだが、"さらば、全てのエヴァンゲリオン。"って一体どういうことなのかな?って思いながら映画館に到着し、放映開始して感動した。

 ちゃんと視聴者目線で制作したんだ…!と思わせる制作サイドの優しさ、"5分でわかる前作のおさらい"がちゃんと始まった。(笑)

 数年の時をたった5分程で解説する手腕から期待度急上昇。走馬灯のように頭を駆け巡る前作にワクワク感が止まらない。まるでハンバーグを前にした小さい子のように目を輝かせている中年乙。

 ちなみに今回も鬼滅同様、IMAXでの上映を選んだので開始早々の爆音に少し動揺したのは内緒である。

 思うところは多くあった。レイが萌えとか、マリが可愛いとか、アスカがエロいとか。冗談ばっかりではいられないので、真面目な話もしよう。

 みんな出てきた。歳をとらないチルドレンたちとは違って周りは大人になって妙な親心が生まれる。疑似サードのせいで地上が壊滅的の中、命の尊さを思い知らされ、力を合わせて生きていく姿に胸を絞めつけられた。

 2時間半にも及ぶストーリーの前半から中盤にかけて、シンジ君がほぼ無言を貫くのが中々にハードだったが、トウジたちやヒロインたちの使い方・見せ方に文字通り"大人っぽさ"を感じた。人間味ある表現の仕方は本当に上手だと感心する。そして極めつけの後退りからの『ボンッ!』は驚愕でした。

 後半はやはり戦闘になるのだが、全体的にぐるぐるしてたような。あ、ヴンダーの特攻は痺れましたね。『葛城艦長、一生ついていきます!!』ってくらいミサトさんが最高でした。今も昔も変わらず素敵な大人の女性で惚れてしまいます。

 そしてオオトリの戦闘がすごかった。もうすごかったとしか言えない。実際に観てもらったらわかると思うが、最初『え、ゴジラ?』って思わせる違和感はハンパじゃなかった。そこから次々とシーンが切り替わるのだが、独走でついていけない感じはエヴァらしさが滲み出ていた。集大成の映画のしかも最後の戦闘…親子の語りで、あの演出にしようって発想が出てくること自体すごいよ。

"懐かしさとらしさは忘れない、だけど新しさを加える"

 まさに完璧に近い出来に、薄らファンの私ですら「これでこそエヴァだったな」と友人と談笑した。こんなにも後悔しない映画を観たのは久しぶりだった。何をどうしたって最終的な感想は、おもしろかったとしか言えない。

 シンジとゲンドウの対話もファンからしたら待ち望んだものだし、シンジが成長していく姿は感動した。あの懐かしの浜辺のシーンも鳥肌が立つほどのハッピーエンドにしてくれていて…本当に本当によかったと思う。思い出すだけで心が洗われる気持ちになる。

 そして最後まで手を抜かず、リアルと非リアルを入り乱れさせる製作陣に拍手を送りたい。本当に

ありがとう

シン・エヴァンゲリオン劇場版:||

最後に

 映画の余韻はとても心地の良いものだった。まだ観ていないというならぜひ観てほしい。普段ならもう一回観よう!って思うのだが、世の中や私の中で一度エヴァンゲリオンは終幕を迎え、このまま気持ちよく終わるか・振り返るか悩む。それくらい素晴らしい作品でした!本当にエヴァンゲリオンに出会えてよかった。

 最後に気になる点。

 ラストシーンでシンジ君の声優が人気俳優さんに変わるのだが、某携帯会社のCMでもその俳優さんが出演し、駅のベンチに座ってるのがあったけど無関係なのかな?っていうどうでもいいことが気になった中年の長話でした。

タイトルとURLをコピーしました